台湾南部で地震―日本で蘇る五年前の台湾からの友情の記憶
2016/02/07/Sun
台湾では二月八日が正月(春節=旧正月)だが、その直前の六日に悲劇が襲った。南部を中心にマグニチュード六・四の地震が発生したのだ。

台南で倒壊したマンション
台南市で九棟のビルが倒壊するなど被害は大きく、七日午前八時(日本時間)の段階で死者は十八人で捜索中は百二十八人。懸命の救助活動が続いている。
この悲劇を受け、多くの日本人の心に蘇ったのは、五年前の東日本大震災の際に台湾から多大な支援を受けた記憶だろう。義捐金の受け付けや募集などを含め、各地では早くも台湾支援の活動が動き出した模様。
そうした日本人ならではの思いは、安倍晋三首相が台湾の馬英九総統に送った次のメッセージにもはっきり読み取れた。
「この困難なときに、日本は台湾に必要な支援を何でも供与する用意があります」

安倍首相のメッセージは台湾で大きく報じられた
このメッセージは台湾でも大きく報じられた。励ましと受け止められたからだろう。
政府はすでに調査チームを被災地に派遣している。

日本の調査チームと共に被災地を回る頼清徳・台南市長
本七日も全国で様々な活動が行われるのではないか。
東京ではJR新宿駅西口前で十一時から「台湾を応援する会」による義捐募金活動が行われ、星陵会館で午後に開かれる「未来に禍根を残すな!「慰安婦日韓合意」 国民大集会」会場でも主催の「頑張れ日本!全国行動委員会」が募金箱を設置する予定だ。
このように日本と台湾は心と心で支え合うことが大切だ。
亡くなった方々のご冥福と、被災者の一刻も早い救出を祈りたい。
*******************************************
ブログランキング参加中
よろしければクリックをお願いします。 運動を拡大したいので。
↓ ↓

モバイルはこちら
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php
link.php

台南で倒壊したマンション
台南市で九棟のビルが倒壊するなど被害は大きく、七日午前八時(日本時間)の段階で死者は十八人で捜索中は百二十八人。懸命の救助活動が続いている。
この悲劇を受け、多くの日本人の心に蘇ったのは、五年前の東日本大震災の際に台湾から多大な支援を受けた記憶だろう。義捐金の受け付けや募集などを含め、各地では早くも台湾支援の活動が動き出した模様。
そうした日本人ならではの思いは、安倍晋三首相が台湾の馬英九総統に送った次のメッセージにもはっきり読み取れた。
「この困難なときに、日本は台湾に必要な支援を何でも供与する用意があります」

安倍首相のメッセージは台湾で大きく報じられた
このメッセージは台湾でも大きく報じられた。励ましと受け止められたからだろう。
政府はすでに調査チームを被災地に派遣している。

日本の調査チームと共に被災地を回る頼清徳・台南市長
本七日も全国で様々な活動が行われるのではないか。
東京ではJR新宿駅西口前で十一時から「台湾を応援する会」による義捐募金活動が行われ、星陵会館で午後に開かれる「未来に禍根を残すな!「慰安婦日韓合意」 国民大集会」会場でも主催の「頑張れ日本!全国行動委員会」が募金箱を設置する予定だ。
このように日本と台湾は心と心で支え合うことが大切だ。
亡くなった方々のご冥福と、被災者の一刻も早い救出を祈りたい。
*******************************************
ブログランキング参加中
よろしければクリックをお願いします。 運動を拡大したいので。
↓ ↓

モバイルはこちら
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php
link.php
スポンサーサイト