台湾で抗議を受ける日本経済新聞の中国迎合ー是正をするか? 回答は九月!
2015/08/19/Wed
日本経済新聞の台湾報道には大きな問題がある。
たとえばしばしば「台湾独立志向の民進党」と表現するが、この「台湾独立」とは「台湾の中華人民共和国からの分離」を指している。
これは誤報である。台湾はもともと中国に隷属していないのだから、そこからの分離も独立もあり得ない。
中国は「台湾は中華人民共和国の領土の不可分の一部」なる虚構の上に立ち、「台湾は中国に帰属しない主権国家だ」との現状を強調する民進党を台湾独立分裂主義者と罵るが、日経はその中国の虚構宣伝に従っている訳だ。
さらに日経の中国語サイト「日経中文網」は日本語記事を中国語に訳して配信する際、台湾に対する中国を、「中国」から「大陸」に書き改め、「中台関係」も「両岸関係」と呼び変えている。
これも台湾を中国の一部と強調するための中国式の表記であり、日経が明らかに中国に迎合しているのがわかる。

台湾人の抗議を受け続ける日経の台北支局
そこで台湾では七月、日台交流団体である日本研究論壇協会の陳麒安会長や何朝棟氏らが日経の台北支局を訪れ、抗議文を届けた。その日支局長は不在で、その後も何の回答もなかった。
そこで同会は全国に台北支局に対する抗議メールの送信を呼び掛けた。
そして八月十四日、陳氏と何氏は再び支局に赴いた。
その日公表した彼らのプレスリリースによると、「中文網」は次のような状況だという。
―――「中国」を「大陸」と呼び変えるが、しかし習近平に関しては「大陸国家主席」とはせず「中国国家主席」と呼んでいる。これが錯乱と呼ばずして何か。
―――「台湾と中国」を「両岸」と呼び変えるとともに、「台湾政府」を「台湾当局」と呼び変えている。これは北京の定義した呼称だ。
両氏はその日、台北支局長と面会している。
二人によれば、日経本社は台湾人の抗議を恐れ、陳氏と連絡を取るよう支局長に指示したらしい。支局長は陳氏の要求を本社に詳しく伝えるが、本社も陳氏の意見を重視しており、九月に回答が寄せられたら、それを伝えると約束したそうだ。
中国の圧力を恐れるあまり、台湾を「中国の一部」扱いにする誤報を繰り返す日経だが、果たして台湾人の圧力を受け、良心を取り戻すだろうか。
ちなみに日経は、「中文網」に掲載する記事の中国語訳は、中国側に委託しているとか。道理で中共御用メディア風の報道になるわけだ。
【参考】
台湾人が抗議!日経の「媚中反台」報道にー台湾は中国の領土ではない! 15/07/07
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2602.html
台湾人が日経新聞に抗議メール運動を開始!日本人も加勢せよ 15/07/15
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2609.html
*******************************************
ブログランキング参加中
よろしければクリックをお願いします。 運動を拡大したいので。
↓ ↓

モバイルはこちら
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php
link.php
【過去の関連記事】
2016台湾総統選挙―民進党と親中・国民党の「対中関係」定義の異なり 15/06/11
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2580.html
日経―中国の観点で報じる台湾総統選挙の動向 15/06/12
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2581.html
日経の台湾報道に警戒を!ここまで大胆な中国迎合、事実捏造! 15/06/14
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2583.html
中国が喜ぶ日本メディア「台湾総統選」関連の悪質偏向報道 15/06/22
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2589.html
たとえばしばしば「台湾独立志向の民進党」と表現するが、この「台湾独立」とは「台湾の中華人民共和国からの分離」を指している。
これは誤報である。台湾はもともと中国に隷属していないのだから、そこからの分離も独立もあり得ない。
中国は「台湾は中華人民共和国の領土の不可分の一部」なる虚構の上に立ち、「台湾は中国に帰属しない主権国家だ」との現状を強調する民進党を台湾独立分裂主義者と罵るが、日経はその中国の虚構宣伝に従っている訳だ。
さらに日経の中国語サイト「日経中文網」は日本語記事を中国語に訳して配信する際、台湾に対する中国を、「中国」から「大陸」に書き改め、「中台関係」も「両岸関係」と呼び変えている。
これも台湾を中国の一部と強調するための中国式の表記であり、日経が明らかに中国に迎合しているのがわかる。

台湾人の抗議を受け続ける日経の台北支局
そこで台湾では七月、日台交流団体である日本研究論壇協会の陳麒安会長や何朝棟氏らが日経の台北支局を訪れ、抗議文を届けた。その日支局長は不在で、その後も何の回答もなかった。
そこで同会は全国に台北支局に対する抗議メールの送信を呼び掛けた。
そして八月十四日、陳氏と何氏は再び支局に赴いた。
その日公表した彼らのプレスリリースによると、「中文網」は次のような状況だという。
―――「中国」を「大陸」と呼び変えるが、しかし習近平に関しては「大陸国家主席」とはせず「中国国家主席」と呼んでいる。これが錯乱と呼ばずして何か。
―――「台湾と中国」を「両岸」と呼び変えるとともに、「台湾政府」を「台湾当局」と呼び変えている。これは北京の定義した呼称だ。
両氏はその日、台北支局長と面会している。
二人によれば、日経本社は台湾人の抗議を恐れ、陳氏と連絡を取るよう支局長に指示したらしい。支局長は陳氏の要求を本社に詳しく伝えるが、本社も陳氏の意見を重視しており、九月に回答が寄せられたら、それを伝えると約束したそうだ。
中国の圧力を恐れるあまり、台湾を「中国の一部」扱いにする誤報を繰り返す日経だが、果たして台湾人の圧力を受け、良心を取り戻すだろうか。
ちなみに日経は、「中文網」に掲載する記事の中国語訳は、中国側に委託しているとか。道理で中共御用メディア風の報道になるわけだ。
【参考】
台湾人が抗議!日経の「媚中反台」報道にー台湾は中国の領土ではない! 15/07/07
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2602.html
台湾人が日経新聞に抗議メール運動を開始!日本人も加勢せよ 15/07/15
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2609.html
*******************************************
ブログランキング参加中
よろしければクリックをお願いします。 運動を拡大したいので。
↓ ↓

モバイルはこちら
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php
link.php
【過去の関連記事】
2016台湾総統選挙―民進党と親中・国民党の「対中関係」定義の異なり 15/06/11
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2580.html
日経―中国の観点で報じる台湾総統選挙の動向 15/06/12
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2581.html
日経の台湾報道に警戒を!ここまで大胆な中国迎合、事実捏造! 15/06/14
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2583.html
中国が喜ぶ日本メディア「台湾総統選」関連の悪質偏向報道 15/06/22
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2589.html
スポンサーサイト