台湾差別の日本テレビ「スッキリ!!」
2015/01/21/Wed
台湾の交通部観光局が一月十六日に発表の統計によれば、日本を訪れた台湾人観光客の数は二百九十七万千八百四十六人で、前年比二六・六八%もの大幅増。
一方、日本の法務省の二十日の発表によれば、日本への外国人入国者数では、国別では約二百七十八万人と台湾がトップだった。
相変わらず台湾人の日本観光は盛んだが、それの理由は地理的近さや円安といった以外に、もちろん日本への親しみ感情がある。ここまで日本を愛してくれるのだから、日本人としても台湾からのお客さんは大切にしたいと思いたくなる。誰だってそうだろう。
さてそうした中、日本テレビの情報番組「スッキリ!!」は二十一日、外国人観光客の特集をやったそうだ。各国からのお客さんにマイクを向け、色々と語ったそうで、もちろん台湾人も複数映し出されたらしい。
きっと台湾人も心の明るい民族だから、日本のテレビ局に声を掛けられ、嬉しかったものと思われる。
ところが画面を見ると、たとえばドイツ人が登場すると「ドイツ人」とのテロップとともにドイツ国旗が出るわけだが、「台湾人」の時だけは国旗がないのだという。

ドイツ、アメリカの国旗は映るのだが・・・
_convert_20150121220142.jpg)
笑顔でインタビューに応じる台湾人。しかし彼らの国旗だけは映されない。中国への配慮だ
それはなぜかと聞けば、間違いなく日本テレビは「政府は台湾を国と承認していないため、国旗を出せない」と答えるだろう。一々質問しなくてもそれはわかる。日本のマスコミ各社はたいていそう言う理由で台湾の国旗を出さないのだ。
「中華民国」との国名も出さない。「台湾」とはあくまで地域名として使用する。
しかしそれは嘘なのである。
実際に同じく国と承認していない北朝鮮の国旗は出しているのだから。
国名も同様だ。「北朝鮮」という地域名とともに「朝鮮民主主義人民共和国」との国名を括弧付きで出して来たではないか。国名を付けないと、北朝鮮サイドや同国の親パ勢力から圧力がかかるからだろう。
ではなぜ台湾の場合はそうできないかと言えば、中国や中国シンパ勢力から圧力を掛けられるのが怖いからだ。
しかし国旗くらい出しても問題はないと思う。実際に産経新聞などは国旗を出していたが、たいした抗議はなかったのではないだろうか(それが原因で産経の記者が中国から追放されたとは聞いていない)。
だがそれでも、中国の顔色をうかがうのがマスメディアなのだ。これらは中国に怒られたくない一心で、これまでも平然と台湾人の感情を踏み躙る真似を繰り返して来た。
「スッキリ」は取材相手の台湾人に申し訳ないと感じないのだろうか。やっていることは完全なる民族差別だと思うが。そういえばこの番組は以前も、「台湾は中国の領土」とコメントし、抗議しても訂正を拒否したり、「中国」とは「中国文化圏のことだ」とごまかすなどしていた。
もしマスメディアが台湾における中華民国体制を認めず、台湾人の独立建国への支持を表明するため中華民国の国名、国旗を排斥したと言うなら、私は心から拍手を送るが、そのようなことは絶対にないだろう。
なぜなら中国は、そればかりは絶対に許さないからだ。
【過去の関連記事】
逃げるな、テリー伊藤!ー発言訂正要求で「世直し」を! 08/03/06
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-314.html
テリー伊藤を必死に庇う日本テレビのプロデューサー 08/03/07
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-315.html
*******************************************
ブログランキング参加中
よろしければクリックをお願いします。 運動を拡大したいので。
↓ ↓

モバイルはこちら
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php
link.php
一方、日本の法務省の二十日の発表によれば、日本への外国人入国者数では、国別では約二百七十八万人と台湾がトップだった。
相変わらず台湾人の日本観光は盛んだが、それの理由は地理的近さや円安といった以外に、もちろん日本への親しみ感情がある。ここまで日本を愛してくれるのだから、日本人としても台湾からのお客さんは大切にしたいと思いたくなる。誰だってそうだろう。
さてそうした中、日本テレビの情報番組「スッキリ!!」は二十一日、外国人観光客の特集をやったそうだ。各国からのお客さんにマイクを向け、色々と語ったそうで、もちろん台湾人も複数映し出されたらしい。
きっと台湾人も心の明るい民族だから、日本のテレビ局に声を掛けられ、嬉しかったものと思われる。
ところが画面を見ると、たとえばドイツ人が登場すると「ドイツ人」とのテロップとともにドイツ国旗が出るわけだが、「台湾人」の時だけは国旗がないのだという。
_convert_20150121220125.jpg)

ドイツ、アメリカの国旗は映るのだが・・・
_convert_20150121220142.jpg)
笑顔でインタビューに応じる台湾人。しかし彼らの国旗だけは映されない。中国への配慮だ
それはなぜかと聞けば、間違いなく日本テレビは「政府は台湾を国と承認していないため、国旗を出せない」と答えるだろう。一々質問しなくてもそれはわかる。日本のマスコミ各社はたいていそう言う理由で台湾の国旗を出さないのだ。
「中華民国」との国名も出さない。「台湾」とはあくまで地域名として使用する。
しかしそれは嘘なのである。
実際に同じく国と承認していない北朝鮮の国旗は出しているのだから。
国名も同様だ。「北朝鮮」という地域名とともに「朝鮮民主主義人民共和国」との国名を括弧付きで出して来たではないか。国名を付けないと、北朝鮮サイドや同国の親パ勢力から圧力がかかるからだろう。
ではなぜ台湾の場合はそうできないかと言えば、中国や中国シンパ勢力から圧力を掛けられるのが怖いからだ。
しかし国旗くらい出しても問題はないと思う。実際に産経新聞などは国旗を出していたが、たいした抗議はなかったのではないだろうか(それが原因で産経の記者が中国から追放されたとは聞いていない)。
だがそれでも、中国の顔色をうかがうのがマスメディアなのだ。これらは中国に怒られたくない一心で、これまでも平然と台湾人の感情を踏み躙る真似を繰り返して来た。
「スッキリ」は取材相手の台湾人に申し訳ないと感じないのだろうか。やっていることは完全なる民族差別だと思うが。そういえばこの番組は以前も、「台湾は中国の領土」とコメントし、抗議しても訂正を拒否したり、「中国」とは「中国文化圏のことだ」とごまかすなどしていた。
もしマスメディアが台湾における中華民国体制を認めず、台湾人の独立建国への支持を表明するため中華民国の国名、国旗を排斥したと言うなら、私は心から拍手を送るが、そのようなことは絶対にないだろう。
なぜなら中国は、そればかりは絶対に許さないからだ。
【過去の関連記事】
逃げるな、テリー伊藤!ー発言訂正要求で「世直し」を! 08/03/06
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-314.html
テリー伊藤を必死に庇う日本テレビのプロデューサー 08/03/07
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-315.html
*******************************************
ブログランキング参加中
よろしければクリックをお願いします。 運動を拡大したいので。
↓ ↓

モバイルはこちら
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php
link.php
スポンサーサイト