台北故宮展は中止を免れ開幕へ―日本メディアは自らの「媚中不祥事」を闇に葬るか
2014/06/23/Mon
東京国立博物館で六月二十四日から予定される「台北 国立故宮博物院」展。主催者として名を連ねる日本のマスコミ各社が製作したポスターで「国立」の二字が削除されたことに台湾の国民党の馬英九政権が激怒し、この大イベントの開催が危ぶまれた。
同政権は二十日、二十一日夜十二時まで「国立」抜きのポスターを撤去しなければ、展示会を中止させるとまで通告してきたのだ。

主催者に名を連ねるマスコミ各社が製作したポスター。台湾を「国」と認めた
くない中国への配慮で「国立」の二字を消している
ちなみにその日、東博で予定されていた開封式は、急遽中止させられている。
なぜマスコミともあろうものが、名称の改竄という馬鹿なことを仕出かしたかと言えば、言うまでもなく中国への配慮だ。あの国は台湾併呑の野望を正当化するため、「中国の一省であって国ではない」と宣伝している。そのため、例え固有名詞であれ「国立」を消さなければ、「台湾を国と認めるのか」と脅されかねない。
かくて中国を恐れて台湾を侮辱した。一般国民にはあまり知られていないが、これはよくある話なのだ。
今回は鳴り物入りの展示会に関わる前代未聞の不祥事と言える。だから台湾は大々的に報道されているが、日本ではあまり伝えられないのは、メディア自身が“下手人”だからだろう。

前売り券にも「国立」抜きが(左)。これも大問題になったが、
すでに販売済みのものは有効だそうだ
台湾の通信社である中央社に「二十二日夜七時(※日本時間八時)の段階で、産経新聞と共同通信以外は相変わらず冷淡な扱い」などと報道される始末。ちなみに共同通信は「主催者」に入っておらず、当事者ではない。日経も共同の報道を引用したが、ことらも非当事者。当事者は朝日、毎日、読売、産経、東京、NHKなどで、そのうち産経だけが報じたのは、メディアとしての良心からか。それともかねがね国民党とは深い友好関係にあるためか。しかしこれも開封式の中止の件は報道していない。
そこで二十日から二十二日までの経緯を見てみよう。台湾紙自由時報が二十三日に伝えたところによれば、
―――故宮は二十日、東博に対し、「共催するマスコミ各社に日本時間二十一日夜十二時までに問題のポスターを撤去させてほしい。さもなければ展示会は中止する」と強く要求していた。しかし故宮スポークスマンは二十二日になり、「東博とは十九日以来、解決方法について協議を続けている。東博が極めて大きな誠意を見せたため、故宮は皆さんがポスターの撤去に満足するなら、予定通り開催すると決めた」と述べた。
―――故宮は二十二日夜のプレスリリースで、「駐日代表処によると、二十二日午後五時の時点で上野、日本橋など二十の地下鉄駅の大型看板が更新され、京王線の百枚のポスターが撤去された。残りのJR沿線の四十六カ所の大型看板については撤去の作業班がすでに現場入りしており、二十三日午前の終電後直ちに撤去することになっている。このため全ての違約ポスター、看板は二十三日早朝まで完全に排除される」ことを明らかにした。
―――関係者によれば、二十二日正午、「二十三日午前五時以前に都内及び周辺県六十六の主要駅に貼られたポスターに“国立”の二文字を貼ると口頭で約束。台湾の駐日代表処の職員がそれを確認した後、二十三日のメディア向けの内覧会、そして二十四日の開幕が行われるかどうか決まる」という。

東博最寄りの上野駅で慌てて差し替えられたポスター。「国立」の字が見える
そしてその結果だが、予定通り二十三日午前に内覧会は行われた。午後には開会式も開催される予定だ。
展示会は無事、二十四日に始まりそうだ。マスコミ各社は自らの中国迎合で惹き起した大騒動を闇に葬り、何食わぬ顔で故宮展開幕を華やかに報じるのだろうか。
[過去の関連記事]
媚中日本―台湾・故宮博物院展の行方/いっそ中止にしたら 14/06/21/
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2379.html
日本の「反台湾」メディアにも優しい台湾―故宮博物院事件の続報 14/06/22
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2380.html
*******************************************
ブログランキング参加中
運動を拡大したいので、よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓

モバイルはこちら
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php
link.php
link.php
メルマガ版「台湾は日本の生命線!」のご案内
ブログ掲載記事や活動情報などを毎日配信中。是非お読みください。
登録(無料)→http://melma.com/backnumber_174014/
反中“世論戦”出陣式!いしゐのぞむさん『尖閣反駁マニュアル百題』出版祝賀会の御案内

中国の古典籍を調べ上げ、尖閣諸島に中国政権の支配が一切及んでいなかったことを実証し、中国の政治宣伝を完膚なきまでに崩壊させ続ける長崎純心大学のいしゐのぞむ(石井望)准教授の著書『尖閣反駁マニュアル百題』がこのほど集広社から刊行され、これまで日本人も知らないできた歴史の真実が内外にはっきりと示されることが期待されます。
そこで私達はこの良書の門出を祝うべく、下記の要領で出版記念会を開催しますので、憂国の士各位の奮ってのご参加をお待ち申し上げます。
平成26年6月吉日
いしゐのぞむさんの出版を祝う会
(発起人)
イリハム・マハムティ、葛城奈海、小坂英二、黄文雄、水島総、永山英樹、西村幸祐(五十音順)
日時 平成26年6月27日(金)18時30分~21時00分
場所 文京区民センター 3―A
(東京都文京区本郷4-15-14/文京シビックセンターの斜向い)
交通:都営三田線・大江戸線「春日駅」徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」徒歩5分
JR「水道橋駅」徒歩15分
内容
1、記念講演「尖閣の“台湾附属島嶼説”崩壊」
講師 いしゐのぞむ氏(著者・長崎純心大学准教授)
2、記念対談「尖閣防衛!民間の闘い」
いしゐのぞむ氏×水島総氏(頑張れ日本!全国行動委員会幹事長)
3、祝賀パーティー
会費 4,000円(本書1冊を献上します)
お申込 6月25日まで下記へ
twkenkyuforum@yahoo.co.jp (台湾研究フォーラム)
主催 いしゐのぞむさんの出版を祝う会
ーーーーーーー
本書紹介ーAmazonより
『尖閣反駁マニュアル百題』(集広社・二千円+税)
尖閣有史480周年記念出版!
「歴史で議論すれば日本の完勝である」
京都大学中国文学出身の気鋭の漢文学者が尖閣古典史料を網羅研究し、その核心部分を抽出。歴史ある我が国の領土-尖閣に関する中国と一部日本識者の謬説に対し、わかりやすく反論・解説した一冊。
【目次】
第一章 なぜ今、尖閣前史か
第二章 現代の論説に駁す
第三章 史料は百題指南
第四章 尖閣南北航路説
同政権は二十日、二十一日夜十二時まで「国立」抜きのポスターを撤去しなければ、展示会を中止させるとまで通告してきたのだ。

主催者に名を連ねるマスコミ各社が製作したポスター。台湾を「国」と認めた
くない中国への配慮で「国立」の二字を消している
ちなみにその日、東博で予定されていた開封式は、急遽中止させられている。
なぜマスコミともあろうものが、名称の改竄という馬鹿なことを仕出かしたかと言えば、言うまでもなく中国への配慮だ。あの国は台湾併呑の野望を正当化するため、「中国の一省であって国ではない」と宣伝している。そのため、例え固有名詞であれ「国立」を消さなければ、「台湾を国と認めるのか」と脅されかねない。
かくて中国を恐れて台湾を侮辱した。一般国民にはあまり知られていないが、これはよくある話なのだ。
今回は鳴り物入りの展示会に関わる前代未聞の不祥事と言える。だから台湾は大々的に報道されているが、日本ではあまり伝えられないのは、メディア自身が“下手人”だからだろう。

前売り券にも「国立」抜きが(左)。これも大問題になったが、
すでに販売済みのものは有効だそうだ
台湾の通信社である中央社に「二十二日夜七時(※日本時間八時)の段階で、産経新聞と共同通信以外は相変わらず冷淡な扱い」などと報道される始末。ちなみに共同通信は「主催者」に入っておらず、当事者ではない。日経も共同の報道を引用したが、ことらも非当事者。当事者は朝日、毎日、読売、産経、東京、NHKなどで、そのうち産経だけが報じたのは、メディアとしての良心からか。それともかねがね国民党とは深い友好関係にあるためか。しかしこれも開封式の中止の件は報道していない。
そこで二十日から二十二日までの経緯を見てみよう。台湾紙自由時報が二十三日に伝えたところによれば、
―――故宮は二十日、東博に対し、「共催するマスコミ各社に日本時間二十一日夜十二時までに問題のポスターを撤去させてほしい。さもなければ展示会は中止する」と強く要求していた。しかし故宮スポークスマンは二十二日になり、「東博とは十九日以来、解決方法について協議を続けている。東博が極めて大きな誠意を見せたため、故宮は皆さんがポスターの撤去に満足するなら、予定通り開催すると決めた」と述べた。
―――故宮は二十二日夜のプレスリリースで、「駐日代表処によると、二十二日午後五時の時点で上野、日本橋など二十の地下鉄駅の大型看板が更新され、京王線の百枚のポスターが撤去された。残りのJR沿線の四十六カ所の大型看板については撤去の作業班がすでに現場入りしており、二十三日午前の終電後直ちに撤去することになっている。このため全ての違約ポスター、看板は二十三日早朝まで完全に排除される」ことを明らかにした。
―――関係者によれば、二十二日正午、「二十三日午前五時以前に都内及び周辺県六十六の主要駅に貼られたポスターに“国立”の二文字を貼ると口頭で約束。台湾の駐日代表処の職員がそれを確認した後、二十三日のメディア向けの内覧会、そして二十四日の開幕が行われるかどうか決まる」という。

東博最寄りの上野駅で慌てて差し替えられたポスター。「国立」の字が見える
そしてその結果だが、予定通り二十三日午前に内覧会は行われた。午後には開会式も開催される予定だ。
展示会は無事、二十四日に始まりそうだ。マスコミ各社は自らの中国迎合で惹き起した大騒動を闇に葬り、何食わぬ顔で故宮展開幕を華やかに報じるのだろうか。
[過去の関連記事]
媚中日本―台湾・故宮博物院展の行方/いっそ中止にしたら 14/06/21/
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2379.html
日本の「反台湾」メディアにも優しい台湾―故宮博物院事件の続報 14/06/22
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2380.html
*******************************************
ブログランキング参加中
運動を拡大したいので、よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓

モバイルはこちら
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php
link.php
link.php
メルマガ版「台湾は日本の生命線!」のご案内
ブログ掲載記事や活動情報などを毎日配信中。是非お読みください。
登録(無料)→http://melma.com/backnumber_174014/
反中“世論戦”出陣式!いしゐのぞむさん『尖閣反駁マニュアル百題』出版祝賀会の御案内

中国の古典籍を調べ上げ、尖閣諸島に中国政権の支配が一切及んでいなかったことを実証し、中国の政治宣伝を完膚なきまでに崩壊させ続ける長崎純心大学のいしゐのぞむ(石井望)准教授の著書『尖閣反駁マニュアル百題』がこのほど集広社から刊行され、これまで日本人も知らないできた歴史の真実が内外にはっきりと示されることが期待されます。
そこで私達はこの良書の門出を祝うべく、下記の要領で出版記念会を開催しますので、憂国の士各位の奮ってのご参加をお待ち申し上げます。
平成26年6月吉日
いしゐのぞむさんの出版を祝う会
(発起人)
イリハム・マハムティ、葛城奈海、小坂英二、黄文雄、水島総、永山英樹、西村幸祐(五十音順)
日時 平成26年6月27日(金)18時30分~21時00分
場所 文京区民センター 3―A
(東京都文京区本郷4-15-14/文京シビックセンターの斜向い)
交通:都営三田線・大江戸線「春日駅」徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」徒歩5分
JR「水道橋駅」徒歩15分
内容
1、記念講演「尖閣の“台湾附属島嶼説”崩壊」
講師 いしゐのぞむ氏(著者・長崎純心大学准教授)
2、記念対談「尖閣防衛!民間の闘い」
いしゐのぞむ氏×水島総氏(頑張れ日本!全国行動委員会幹事長)
3、祝賀パーティー
会費 4,000円(本書1冊を献上します)
お申込 6月25日まで下記へ
twkenkyuforum@yahoo.co.jp (台湾研究フォーラム)
主催 いしゐのぞむさんの出版を祝う会
ーーーーーーー
本書紹介ーAmazonより
『尖閣反駁マニュアル百題』(集広社・二千円+税)
尖閣有史480周年記念出版!
「歴史で議論すれば日本の完勝である」
京都大学中国文学出身の気鋭の漢文学者が尖閣古典史料を網羅研究し、その核心部分を抽出。歴史ある我が国の領土-尖閣に関する中国と一部日本識者の謬説に対し、わかりやすく反論・解説した一冊。
【目次】
第一章 なぜ今、尖閣前史か
第二章 現代の論説に駁す
第三章 史料は百題指南
第四章 尖閣南北航路説
スポンサーサイト